
これは、実際に退職代行を利用せざるを得なかった実体験を記事にしています。
現在苦しい状況下にいる人が、
少しでも心が軽くなり解放される糸口が見つかることを祈って。
退職代行サービスを使用するまでの経緯

私の場合は、シンプルに求人内容と実務内容と勤務時間が大幅に異なり
エージェントから見ても契約虚偽として一緒に訴えることができるという実状でした。
入社したての時期だけかもしれない、
繁忙期が急にやってきたなどのイレギュラーなど含め状況が変わるかもしれないと数ヶ月勤務状況を見守りました。
しかし、健康状態を著しく脅かすほどの残業時間や
誰が見ても担当外の業務を押し付けられ何を信じていいかわからなくなりました。
転職回数は増やしたくないという内心、
精神と身体がギリギリのところを持ち堪えていた状況でした。
日曜日の夜、ベッドに入る時から週明けの月曜日を迎えるのが本当に辛かったです。
実際に退職代行サービスに依頼してから何日で、退職に至ったのか

退職代行を使ったきっかけは、前職でお世話になった上司からの勧めからでした。
信頼できるバリキャリの上司が客観的に見ても現状をおかしいと言い切ってくれ、
退職代行サービスを利用することに躊躇することないよと背中を押してくれました。
数週間前から退職の意向を会社に伝えていたけれども、一向に進まない状況で
身も心もボロボロになって限界を何度も突破しているような段階でした。
自分と勤務先の価値観1対1だと、正常に判断できない状況だったと思います。
もっと頑張れるんじゃないか?まだやれることがあるんじゃないのか?
自問自答を繰り返しながら毎日が過ぎていく。
このまま続けてもお世辞にも幸せとは言えないけれど、
辞めることができないレールに乗せられていて不安しかない・・・
そんな状況下、やっと退職代行に依頼する決意をしました!
私の場合は、LINEで依頼して2週間後が退職日となりました。
こちらがその時の、メッセージのやり取りです。

この後もやり取りを続けましたが、
丁寧で寄り添ってくれる内容でレスポンスがすごく早かったです。
相談の段階でもどんな細かい内容を質問しても、優しく教えてくださいました。
悩んでいる人のために、24時間対応を心がけていらっしゃるそうです。
退職代行サービスを実際に使っている人の割合
実際に退職代行はどのくらいの人が使用しているのでしょうか?
わたしは今回初めて使いましたが、
過去、人事労務に関わっていた時に新卒の社員が使って退職したことがありました。
その時は、まさか自分が使う側になるとはこれっぽちも思ってもいませんでした。
2023年11月にエン・ジャパンさんが7700人を対象に行った、
退職代行に関する意識調査結果を紹介します。
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2023/34896.html
できれば使いたくない人が多いものの、より若い世代に浸透しているのは
新しいサービスだからかなと推測します。
まずまず世間的にも使っている人も増えているんだな、と少し安心しました。
退職代行サービス、モームリを使う決め手になったこと
上司の勧めでモームリさんにお願いする前に、
自分でも本当にこの会社に依頼するのか退職代行サービスに関するリサーチをしました。
私の気になったことを、まとめます。
- 退職代行サービスを使った失敗例を探して何に気をつけたら良いのか把握する
- 退職代行サービスの料金の相場を調べる
- 退職代行サービスの信頼度(実績)を調べる
その結果、モームリさんは安心して依頼できるという判断に至りました。
数あるサービスの中から、総合的にお願いしたいという結論になった理由はコチラ!
①誤って違法な業者を利用してしまうケースが多いようです。
モームリさんは、労働組合との提携と弁護士の監修があり安心です。
②1万〜5万円、悪質なケースへの対応で10万円程度の開きがある様です。
正社員か、パートかなど雇用形態による違いもあります。
モームリさんは比較的リーズナブルで、後払いも可能です。
③HPでも謳われていますが、モームリさんは解決実績100%という実績です。
色々な媒体で発信されているので、XやYoutubeでもどんな会社か確認できました。
退職代行サービスを使って、1日でも早く自分の時間を取り戻すことは逃げじゃない!
ここまで読んでくれてありがとうございます。
退職代行を使おうか悩んでいる人、必死に調べている人には
絶対に後悔してほしくないしこれ以上苦しんでほしくありません。
健康が一番大切だし、人生何度でも再起はできます。
安心して依頼して、最短で問題解決につながることを心から祈ります!
